閉所についてのお知らせ
いつも上町わくわくランドをご利用いただきありがとうございます。
今回、鹿児島市よりまん延防止重点措置の適用を受け、子育て支援拠点施設について
1月27日(木)から2月20日(日)まで、上町わくわくランドの開放及び講習等の実施を中止いたします。
なお、電話での相談は対応しておりますので227-7656までご連絡ください。
ご不便等をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
いつも上町わくわくランドをご利用いただきありがとうございます。
今回、鹿児島市よりまん延防止重点措置の適用を受け、子育て支援拠点施設について
1月27日(木)から2月20日(日)まで、上町わくわくランドの開放及び講習等の実施を中止いたします。
なお、電話での相談は対応しておりますので227-7656までご連絡ください。
ご不便等をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
もうすぐ節分ですね。
きょうは桜島のおともだち5人と一緒に節分会を楽しみました。
みんな~元気ですか~⁈
はーい🎵
それでは一緒にわらべうたで遊びましょう
おうたに合わせてゆらゆら~
次はお豆さんになってぴょんぴょん跳ねてみましょう
ママのおひざのおふねに乗って
ぎっちらこ~
きょうの制作は・・・
おにのつのと豆入れ作りです🎵
かわいい鬼さんと豆入れが出来上がりました♡
新聞紙を丸めた豆で豆まきを楽しんでいると・・・
突然青鬼さんが現れて大暴れ💦
びっくりして泣いちゃったおともだちもいたけれど
最後は青鬼さんとなかよしになりました♡
一緒に♪おにのパンツ♪を踊りましたよ♡
ホントはひとりぼっちでさみしがりやの青鬼さんでした
泣いたり笑ったり・・・にぎやかな節分会でしたよ🎵
今日は、講師の萩原先生をお招きしてリズム体操をおこないました
まず始めに、元気よくジャンプ!!!
ママと握手、それからぎゅーっと抱っこしてもらってパワー注入♡
とっても嬉しそうなおともだち😄
気分が乗ってきたところで・・・
♪バスにのってシリーズに合わせて、公園とサバンナにレッツゴー🚙
ママのお膝は特別席だね😊
かえるのうた🐸に合わせてストレッチも上手にできましたよ
楽しい音楽に合わせて、た~くさん体を動かして
ぼよよん行進曲も元気いっぱい♪
最後に足の裏をくっつけて・・・もしもし電話☎
体の柔らかい子どもたちはすぐに足の裏と耳がピタッ!と、くっついて羨ましいですね
頭の上から足先にかけて「いい子、いい子」と
大好きなママの温もりを感じながら撫でてもらい・・・
今日のリズム体操を楽しく終えました♪
参加してくださった皆さんからは、にっこにこの笑顔がいっぱいでした😊
寒い時こそ、たくさん体を動かして温まるのが一番ですね
ご参加頂きありがとうございました
今朝は凍えるような寒さでしたね
でも空はすみきった青空🌞
Iちゃん♡きょうも朝からニコニコです
Hちゃん♡まだちょっと恥ずかしい・・・
元気を出して寒さを吹き飛ばそう!!
まずはママのおひざのバスにのって~♪
ゴーゴー♪
楽しく体を動かしましたよ
次はおはなしの時間です
きょうのおはなしは・・・📖ぐるぐるちゃんとふわふわちゃん
静かにおはなしを聞いた後は
ママと一緒にわらべうたを歌いながら体を動かしましょう
ママのだっこでゆ~らゆら
ぐるーっとまわったら・・・みんな笑顔になりました
さあ次は牛乳パックでカスタネットを作りますよ
みんなシールをペタペタ貼るのに夢中です
最後に大好きなアンパンマンのお顔をくっつけて
アンパンマンカスタネットの出来上がり~♪
カチッカチッ♪ペットボトルのキャップのかわいい音が鳴りました
見て見て~♪先生たちもいろいろな楽器を持って来ましたよ
ふたりともチャイムの音が気に入ったみたい
シャラランラーン♪ってとってもきれいな音ですね
マラカスや
たいこの音も楽しみました
最後は♪きらきらぼし♪に合わせて好きな楽器を鳴らしましたよ
いろいろな楽器に触れていろいろな音色を聞きながら
楽しい時間を過ごしました♪
そーっと、そーっと、
大事そうに何かを運んでいる
ゆり組のお友達・・・🧸
実は、この日はゆり組クッキング♪
何を作っているんでしょう❓
まずはゆで卵を準備して、
ハムとチーズを切っていきます🔪
合間合間で卵の様子もチェック👀
「ちょっとブクブクしてきた~」
「泡がいっぱい!なんで?」
「タマゴはどうなるの??」
好奇心いっぱいのお友達です🌷
ゆであがったら、1人1個ずつ
カラを剥いていきます🥚
みんな真剣そのもの・・・✨
夢中な表情、とっても素敵です🥰
出来上がったゆで卵をつぶし、
マヨネーズとまぜまぜ🥄
「あのさ、このタマゴわったらさ・・・」
「恐竜🦕が出てくるかもね!?」
「じゃあ、みんなで育てようよ!」
こんなお話をしているお友達や、
「あれ?ニワトリはどこ行ったの?」
と先生に尋ねるお友達も・・・😊
ハムや卵をパンではさんだら、
特製サンドイッチの完成~👏
大事に大事に運んでいたのは
サンドイッチだったんですね😘
給食の時間、みんな嬉しそうに
モリモリ食べていましたよ💘
早くも次のクッキングが楽しみな
ゆり組のお友達です🥀
今日は一段と寒い日となりました⛄
そんな中、1月15日で1才を迎えるRちゃんがお誕生会にお越しくださいました😄
お誕生児はRちゃん1人!!わくわくランド貸し切り状態で
1月生まれのお誕生会はじまり~はじまり~☆
まずはじめに一緒にお歌をうたって♪ママと一緒にお歌に合わせて上手に体を動かしてくれました😃
お祝いにかけつけてくれたアンパンマンがRちゃんにインタビューです
Rちゃんは何でもよく食べてくれるそうで、中でもパンが大好物!!
わくわくランドでは、車のおもちゃで遊ぶのが大好きなんですって😊
季節のわらべうたでは、ママと一緒に沢山スキンシップ♪
そして・・・Rちゃん1才のお誕生日おめでとう!のパネルシアターでは、
ネコちゃん、サルくんもお祝いをしてくれて、もう大喜びのRちゃん♡
ジーっと見入ってくれました
さてさて、まだまだ・・・今日は盛り沢山!
お腹がパラパラひらくかわいい♡雪だるまちゃんをママと作りましたよ⛄
Rちゃん、ママと協力して上手にシールをペッタンと貼ることができました
完成した雪だるまちゃんはこちら!!
Rちゃんも雪だるまちゃんもかわいい♡ですね
Rちゃん、1才のお誕生日おめでとう!
そしてママもママになった今日までの一年間お疲れさまでした
Rちゃん、これからも元気に優しい女の子に成長してね😊
1月8日、さくら組さんとリコーダー鑑賞を行いました♪
リコーダーの説明・童謡や大好きな曲を
静かに聞く子ども達🧒
様々な音色を楽しんでいました!
最後は高学年のお礼のあいさつです😀
「德田先生、ステキな演奏を本当にありがとうございました✨」
1月7日は『七草』の日ですね!
春の七草は・・・
せり・なずな・ごぎょう・はこべら
ほのけのざ・すずな・すずしろ
この七種類です🎵
年のはじめに若菜を摘んで
食べて生命力💪をいただき、
一年の無病息災を願うというのが
もともとの習わしだそうです😊
今日は給食でも七草粥が登場✨
優しいお出汁の味にほっこり🥰
みんなモリモリ食べていましたよ🥣
🎍あけましておめでとうございます🎍
今年最初の園外活動は初詣&凧あげでした!
前日、思い思いの絵を凧に描きました✨
そして、みんなの思いが通じました!!
朝まで降っていた雨も止み、
出発~
八坂神社でお参りをした後、祇園之洲公園へ移動😀
凧を自由自在に操る子ども達・・・
糸さばきも大人顔負けです😲
なかなか飛ばせないお友達にコツを
教える優しい上級生😀
その後、みんな凧を飛ばす事ができ、
笑顔の1日を過ごしました🎵
皆さま、本年もよろしくお願いいたします✨
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
鏡餅にして飾りつけたお餅は、
年末の餅つき大会の時に
子ども達がついたお餅です🙌
2022年も、子ども達の笑顔あふれる
素敵な一年となりますように・・・✨
2018 -2023 Doho Nursery School. All Rights Reserved.