Loading...

子どもの様子

鬼は外👹福は内🍀

2025.02.05

2025年の節分は2月2日🌱

節分といえば・・・豆まき!!

季節の分かれ目に現れる邪気=鬼👹を

祓うために、豆まきをするそうです。

こわいこわ~い鬼ですが、この鬼たちは

子どもたちの心にひそんでいることも💦

おこりんぼ鬼、ヤダヤダ鬼、散らかし鬼…

心の中にひそんでいる鬼さんたちも、

豆まきをして追い払ってしまいましょう!

子ども達も、お面を作って鬼に変身🪄

未満児さんの可愛らしいお面や、

以上児さんの個性豊かなお面の数々🎭

さあ、いよいよ鬼さんの登場です・・・💣

最初は泣きながら逃げ惑うばかりの

子ども達でしたが・・・いつまでも

逃げてばかりもいられません😠✨

「鬼は外ー!福は内ー!!」

新聞紙で作った豆を、えいやっ🥜💥

至近距離からの豆つぶ攻撃に

タジタジの鬼さんたち・・・😂

降参した鬼さんと一緒に記念撮影📸

【 おまけ 】

「でも…なんかこの鬼さん…どこかで

見たことある気がするゾ???」

不思議そうな眼差しで、鬼さんを

じっと見つめるお友達でした👀笑

(実は、今年の鬼さんはこのお友達の

前担任の先生が扮装していたのです😚)

誕生会👑2月

2025.02.05

雪予報も発表されるほど寒い週⛄

2月生まれのお友達の

誕生会がおこなわれました🌈

🌸さくら🌸

🌼ゆり🌼

🍑もも🍑

🌻たんぽぽ🌻

🧸 🧸 🧸

園長先生からの贈り物は、誕生カードと

「寒い寒い時期に生まれたみんな、

冬ならではの旬のおいしいものを

たくさん食べて、さむ~いお外でも

たくさん走ってたくさん遊んで、

元気に育っていってくださいね🤗」

というお祝いのメッセージでしたよ🎁

「先生、なんて書いてくれたのかしら?」

そんな表情を浮かべて、しっかりと

読み込んでいる(!?)お友達も・・・💕笑

最後は、誕生会に参加してくださった

ママと一緒に記念撮影📸✨

2月生まれのお友達が、

冷たい北風や雪に負けずに

ぐんぐん成長していきますように👏

リズム体操、1・2・3🎺

2025.01.30

萩原先生のリズム体操がありました🐳

🐹さくら🐹

まずは準備運動から!

両手を組んでウ~ンと伸びをしたり、

アキレス腱をしっかり伸ばしたり。

さあ、体はあたたまったかな?👌

音楽に合わせてジャンプ&ジャンプ🎉

きらきらポーズも決まりました✨

🐻こすもす🐻

柔軟体操で体をほぐしたら・・・

みんなで忍者に変身っ🥷💭

し・し・しのびあし・・・👣

手裏剣、シュシュシュ🙌

とってもキュートな忍者たちでした💕

🦄ゆり🦄

今日も元気いっぱいのゆり組さん!

右手で左足首をつかんでポーズ!

今度は反対、できるかな~?

リズムに合わせて1・2、1・2📯

カメラ目線もバッチリでしたよ🥰

🐼もも🐼

お空に向かっておててキラキラ🌈✨

・・・からの、座って前屈!できるかな?

「こんな風に、爪先に手が届くかな?」

ピッタリきれいな先生の前屈👏

「できな~い😫」

「見て見て、できたよー♪」

大はしゃぎの子ども達です🍭

お歌に合わせて元気にダンス!!

笑顔いっぱい楽しんだもも組さんでした🍀

誕生会👑1月

2025.01.20

清々しい冬晴れの日が続きますね❄️

1月生まれのお友達の

誕生会がおこなわれました🎉

【 以上児 】

自分でしっかりとマイクを持って、

インタビューに答えてくれる以上児さん🥰

好きな食べ物や将来の夢を

大きな声で教えてくれましたよ🍀

🌼ゆり🌼

🌺こすもす🌺

【 未満児 】

たくさんのお友達を前に、ちょっぴり

ドキドキしてしまうお友達も・・・🙈

それでも、ママや先生と一緒に

インタビューに答えてくれました🍭

🌻たんぽぽ🌻

🍑もも🍑

園長先生から、お祝いのメッセージと

誕生カードのプレゼントもありました🎁

続きまして、先生の出し物タイム⏰

不思議いっぱいのマジックショーに

みんな視線が釘付けです👀✨

最後は、誕生会に参加してくださった

ママと一緒に記念撮影📸💕

1月生まれのお友達が、

冬の寒さに負けず、元気いっぱい

スクスク育ちますように🙌

🎍謹賀新年🎍

2025.01.01

あけましておめでとうございます✨

皆さま、ご家族おそろいで

佳き春をお迎えのことと思います🪭

旧年中はあたたかいご支援をたまわり

まことにありがとうございました。

本年も、子ども達の笑顔あふれる日々を

職員一丸となって支えてまいりますので

何卒よろしくお願いいたします🥰

今年の鏡餅は可愛いお顔つき♪笑

年末のもちつき大会で作りました!

そーれ、ぺったん!ぺったん!!

未満児さんも頑張りましたよ🙌

今年も楽しいことがいっぱいの

素敵な一年になりますように…💕

誕生会👑12月

2024.12.13

北風の冷たさが身にしみる師走🍂

12月生まれのお友だちの

誕生会がおこなわれました🎉

🌸さくら🌸

🌺こすもす🌺

「大きくなったら何になりたい~?」

司会の先生からの質問に、それぞれ

将来の夢を答えてくれる子ども達🐣

中には・・・

「R先生みたいな保育園の先生!」

と答えてくれたお友だちも😍✨

感激で胸いっぱいのR先生でした💕

(R先生は担任の先生です♪)

🌼ゆり🌼

🌻たんぽぽ🌻

園長先生からプレゼントをもらって

嬉しそうな誕生児さん達🥰

園長先生からは、

「とーっても寒い季節ですが、

冬ならではのお野菜や果物を

モリモリおいしく食べて、

風邪や病気を吹き飛ばして

元気いっぱいに過ごしましょうね!」

というお話もありました🍀

お母様やお父様とも記念撮影📸

12月生まれのお友だちが、

冷たい北風に負けずに

スクスク成長していきますように✨

フラフープ遊び📯

2024.12.03

ゆり組さんが集まった特定室で、

先生がフラフープを並べています。

何が始まるのか、みんなワクワク😳💕

先生が「赤!」と言ったら赤のフープに❤

「白!」と言ったら白のフープに🤍

身体のバネを使って、思いっきり

横向きにジャンプして移動します💨

保育参加に来てくださっていた

お父様やお母様にも先生役を

やっていただきましたよ✨

👨‍✈️「赤の次は・・・赤!」

👫「「「ええーっ!?」」」

パパ先生やママ先生の巧みな

引っかけ問題もあったりして、

おおはしゃぎの子ども達😂

最後はお母様も一緒にジャンプ!!

さて、次は何をするのかな・・・?

「7人ずつのチームを作ってみよう!」

先生の声かけに、はじめは2人3人で

手をつないで小さなグループを作って

あっちに行ったりこっちに行ったり・・・

合体したり離れたりしながら、

最後は7人ずつのチーム作りに成功👏

フラフープをバトン代わりに、

チーム対抗リレーの始まりです🚀

お父様やお母様のいる場所まで

チームメイトと手をつないでダッシュ!

フラフープを受け取ったら、

次のメンバーに渡して交代します。

「優勝は・・・赤チーム!!」

「「「やった~🥳」」」

大盛り上がりの楽しい時間となりました🙌

保育参加週間にお越しいただいた

保護者の皆さま、それぞれのクラスで

子ども達との触れ合いや

絵本の読み聞かせなどなど、

ご協力ありがとうございました🍀

いっしょにあそぼっ🧸

2024.11.30

「おじゃましま~す・・・」

すみれ組のお部屋に遊びに来た、

こすもす組のお兄さんお姉さんたち🌼

初めはちょっぴり緊張気味?🤭

でも、しばらくすると

こすもす組さんから

「はじめまして、仲良くしようね!」

ヨシヨシと撫でてあげたり👋

「いっしょにあそぼ!」と話しかけたり、

優しく接してあげる姿が・・・🧸

いつもと同じオモチャでも、

いつもと違う遊び方を次々生み出す

お兄さんやお姉さんに、ワクワクの

眼差しを送るすみれ組さん😍✨

あらら💦

お友達が泣き出しちゃいました😥↓

そんな時にも、

「だいじょうぶ!だいじょうぶ!」

お姉さんの声かけで、この後はすっかり

泣き止んだお友達でした🌼

そうこうしているうちに

すみれ組の給食が始まりましたよ🍽

興味津々で見学するこすもすさん👓

「わたしたちも、ごはんにしましょ~」

お姉さんたちがお料理してくれます🍳

遊んだ後は、みんなでお片付け🙌

最後はハグをしてお別れです🌈

みんなで集まって、むぎゅ~💕

年下のお友達に優しくする気持ちを、

年上のお友達には憧れの気持ちを🍀

お互いに学びあうことのできた、

とっても楽しい異年齢児交流でした🤗

市電へGO🚋

2024.11.26

この日は、もも組さんがずっと

楽しみにしていたお散歩DAY🎵

お天気にも恵まれ、みんな一緒に

てくてくお散歩を楽しみました😊

実は、みんながいちばん

楽しみにしていたのは・・・

鹿児島駅の停留所を行き来する

市電を見学することでした🤗🎉

オレンジや白、ラッピング電車など

いろんな市電が行き来しています🚋

目の前を通り過ぎるたびに、

手を振ったり歓声をあげたりと

大喜びの子どもたち💕

今度はバスと市電が一度に通ったよ♪

こうして見学を楽しむ子どもたちの中に

将来、電車やバスの運転士さんになる

お友だちがいるのかも・・・!?💖

おやおや?

みんなが何かを指さして

注目していますね👀何かな??

それは、駅前ロータリーの噴水が

水を吹き上げた瞬間でした⛲

お外を歩いて、いろんな景色を見て、

お散歩を大満喫したもも組さん✨

「でんしゃ、また見た~い!」

「せんせ、あしたもでんしゃ行こうよ~」

と、お散歩から帰った後も口々に

お話している子どもたちでした🥰

11月👑誕生会

2024.11.26

秋もすっかり深まり、真昼でも

肌寒い日が増えてきましたね🍂

11月生まれのお友だちの

誕生会がおこなわれました✨

🌸さくら🌸

インタビューにも自分の言葉で堂々と

答えてくれた、さくら組さん🎤

園長先生からのプレゼント🎁

誕生カードを手に、とっても嬉しそう💕

🌺こすもす🌺

「5才になりました~!」

ニコニコ笑顔で教えてくれる

こすもす組のお友だちです🥰

🌻ゆり🌻

インタビューの後のお楽しみ🍀

生活発表会で演じたお遊戯を

もう一度みんなで披露しました💮

🍑もも🍑

🌼たんぽぽ🌼

たくさんのお友だちを前に、ちょっぴり

ドキドキしてしまう誕生児さんも

いましたが、お父さまやお母さま、

先生と一緒に発表ができました🌈

11月生まれのお友だちが、

秋の深まりとともに

スクスク成長しますように…✨

2018 -2025 Doho Nursery School. All Rights Reserved.