令和5年度 卒会式
3月29日、卒会式を行いました!
子ども達の堂々たる姿は素晴らしかったです!
保護者の方もご参加していただきました
一日中、卒会生と離れたくない在会生がべったり・・・
昼食・おやつ、みんなの顔が見えるスタイルで
夕方は職員による卒会祝「パネルシアター」を
楽しみました!
また、会える日まで・・・
☆おまけ☆
次の日、卒会生がメッセージ入りの動画を
作ってくれました
子ども達・職員、感動・・・
3月29日、卒会式を行いました!
子ども達の堂々たる姿は素晴らしかったです!
保護者の方もご参加していただきました
一日中、卒会生と離れたくない在会生がべったり・・・
昼食・おやつ、みんなの顔が見えるスタイルで
夕方は職員による卒会祝「パネルシアター」を
楽しみました!
また、会える日まで・・・
☆おまけ☆
次の日、卒会生がメッセージ入りの動画を
作ってくれました
子ども達・職員、感動・・・
春休み初のクッキング
野菜やのりを切って
すし酢をまきすにのせ、具材をまきました!
メニューは
巻きずし・すまし汁・肉団子
巻くのに苦戦していましたが、
できあがりは上々
おいしかったね!
お昼からはキッズコンサートへ
歌ったり、踊ったり楽しんだ子ども達でした
2月3日節分
おやつに「節分パンケーキ」を
作りました!
かわいいさんの出来上がり
おやつ後は、豆まき~
気合は十分・・・
「鬼は外〜」の声が響き渡りました
みんな汗びっしょりになりながらの豆まき!
さん、お疲れ様でした
1月6日♪リコーダー鑑賞♪
3本のリコーダー説明の後
演奏会スタート!
子ども達の馴染みのある曲に
口ずさんだり、笑顔になったり・・・
とてもステキな時間をすごしました
演奏会後、サインもいただき・・・
德田先生、本当にありがとうございました
テクテク歩き、八坂神社へ到着
真剣な顔でお参り!
その後、祇園之洲公園へ移動し
楽しみにしていた凧あげ開始!
子ども達の笑顔がキラキラ
まるで職人のような糸さばき・・・
凧と一緒にお散歩
もちろん定番の糸絡まりも・・・
時間いっぱい遊んだ後は
使ったグランド整備~
「四つ葉のクローバー見つけたよ!」
皆さま、幸せな1年でありますように・・・
メニュー
•さつま汁
•ガネ
•両棒餅
12月28日、郷土料理に挑戦!
すべるこんにゃくと格闘
キレイに両棒餅も丸めてくれました♪
郷土料理を通して、薩摩文化を
感じた子ども達でした!
バスを貸し切って健康の森公園へ
体育館での卓球・バドミントン・バレー
広場の遊具遊びを楽しんだ後・・・
昼食とおやつtime~
.
寒い日でしたが、昼からも子ども達は元気いっぱい
遊び疲れた結果です
温かいお風呂にはいってね
12月23日、講師を招いてアイシングクッキー
つくり~
(保護者参加型)
こども達から「それは食べられますか?」
など質問が・・・
その後、クリームで練習の後は
本番~!
職人さん発見
余ったクリームをペロリ
子ども達は真剣!
「今、話かけないでほしかった」
と言われた支援員です
ついに力作完成~
誕生会で美味しくいただいたね!
持ち帰ったクッキーは家族で
食べたかな
☆白男川先生、優しく教えてくだって
本当にありがとうございました☆
事前に招待状をわたし、おじいちゃん参加の
クリスマスパーティー
バイキング形式のおやつで乾杯
久しぶりに会うお友だちに
笑顔いっぱい
その後は「ビンゴ大会~」
プレゼントを選ぶ、みんなの目
真剣!!
プレゼントで仲良く遊んだクリスマス会でした
12月9日、池坊 いけばな体験へ・・・
子ども達はウキウキでパシャリ
お部屋に入ると・・・
剣山や花ばさみなど本格的な道具や雰囲気
子ども達も緊張している様子。。。
(今度はドキドキ)
いけばなの歴史・いけ方のポイント説明後
いざ実践~
先生方のアドバイスを受けながら
徐々にコツを掴んでいく子ども達
個性あふれる作品の誕生~
伝統文化に触れる事ができた
子ども達の笑顔です
華道 池坊先生方
丁寧に教えていただき
ありがとうございました!
子ども達が自宅でお花を
いけたと嬉しそうに話をしてくれました
貴重な体験をさせていただき
本当にありがとうございました!
2018 -2025 Doho Nursery School. All Rights Reserved.