11月の日々
17日、ゆり組さんのクッキングに参加!
さすが高学年
優しいアテンドに徹していました!
工作・スイーツ作り~
子ども達は今月も楽しそうに活動!
22日には大量のお芋の選別~
銀杏の葉を掃き集める子ども達・・・
お掃除ありがとう
秋を感じながら過ごした11月でした
17日、ゆり組さんのクッキングに参加!
さすが高学年
優しいアテンドに徹していました!
工作・スイーツ作り~
子ども達は今月も楽しそうに活動!
22日には大量のお芋の選別~
銀杏の葉を掃き集める子ども達・・・
お掃除ありがとう
秋を感じながら過ごした11月でした
「今年は何の衣装なのだろう・・・」
「僕は(私は)何を着るの」など
子ども達は、1ヶ月前からソワソワ
1
10月最後の土曜日ハロウィンを楽しみました
セット・着替えを終えて
すみれ組さんのお部屋からスタート!
6年生の合図とともに
「トリックオアトリート」の声が
小さいお友達はびっくりして泣き出す子どもも・・・
おそるおそるタッチの瞬間
兄弟組さんパシャリ
クラスを回った後は、福祉館、事務所、給食室へ移動~
たくさんお菓子をもらったね
お部屋に戻って記念写真
午後からはダンスを踊る子どもや
少し疲れて眠る子どもも
そして、おやつのポップコーンの出来上がりが
気になる子ども達
ハロウィンおやつ
-バイキング形式-
・旬のフルーツ(2種) ・ロールケーキ
・ブルーベリーヨーグルト ・シュークリーム
・ポップコーン ・ジュース
ハロウィンを満喫した一日でした
保護者の皆様、ハロウィンのお弁当ありがとうございました
学童ではいろんなおやつを提供しています!
里芋のから揚げ・ジャコトースト
両棒餅・ウィンナーパイ
炊飯器で作ったふくれ菓子
パンプキンケーキピザトースト
など
手作りおやつは子ども達にも大人気
これからも子ども達の好きなものや季節のものを
取り入れたおやつを提供していきます!
早いもので2学期が始まって1ヶ月・・・
9月も子ども達は元気いっぱい!
おや つ後の宿題
その後は、お友達や園児と仲良く遊び過ごします
土曜日は敬老の日のプレゼント製作や
フルーツポンチを作って、誕生会を行いました
10月はハロウィン楽しもうね
いきなりですが、偽物はわかりましたか~
夏休み、たくさんクッキングしました
カレー・オムライスなど
子ども達のリクエストのものを
かき氷も冷たくて美味しかったね
手際もクッキングごとに良くなっていきます
とってもおいしいランチ&デザート
ごちそう様でした
今度は何を作ろうかな・・・
保護者のみなさまへ
毎日、愛情たっぷりのお弁当
本当にありがとうございました!
心待ちにしていた水鉄砲合戦の朝
気合の入った登園です!
赤・白組に分かれて水鉄砲合戦開始~
キャプテンを中心に水流しをし
オリジナルウォータースライダー
楽しかったね
支援もビショビショでした~
たくさん遊んだ後は
高学年を中心に
片付けもきれいにしてくれました
夏休みもいろんな工作をしました!
オリジナルけん玉
廃材を使ったキャンドル
ミサンガ!
みんなの願いはきっと叶うよ・・・
そして大好きなスライム
またいろんな工作しようね!
8月28日、NHK見学へ行ってきました!
NHKの正式名称、みんな覚えているかな
いろんな事を教えていただいた後に
桜島の望遠カメラを見つける子ども達・・・
アナウンサーになって、ニュースも読みました
モニターに写り大はしゃぎ
お天気キャスター姿もバッチリです
貴重な体験をした子ども達の、とびっきりの笑顔
思い出に残る1日となりました
『NHKのみなさん本当にありがとうございました』
テクテク歩き
石橋公園で
水遊びをしました!
始めはおそるおそる歩く子ども達・・・
しばらくすると
年齢関係なく水のかけあいが始まりました~
その後、 時間いっぱい水遊びを
楽しんだ子ども達です
シャーベットとスライムを作りました~
お友達との再会を喜んだあとは
シャーベット作り!
慎重に液を入れています!
(後ろの2人から、いい匂い~という声が・・・)
冷凍庫で冷やした後は
スライム作り~
さくら組さんに優しく教えていました
おやつはもちろん冷え冷えのシャーベット
美味しいおやつ、ごちそう様でした
2018 -2025 Doho Nursery School. All Rights Reserved.