2024年11月

いっしょにあそぼっ🧸

2024.11.30

「おじゃましま~す・・・」

すみれ組のお部屋に遊びに来た、

こすもす組のお兄さんお姉さんたち🌼

初めはちょっぴり緊張気味?🤭

でも、しばらくすると

こすもす組さんから

「はじめまして、仲良くしようね!」

ヨシヨシと撫でてあげたり👋

「いっしょにあそぼ!」と話しかけたり、

優しく接してあげる姿が・・・🧸

いつもと同じオモチャでも、

いつもと違う遊び方を次々生み出す

お兄さんやお姉さんに、ワクワクの

眼差しを送るすみれ組さん😍✨

あらら💦

お友達が泣き出しちゃいました😥

そんな時にも、

「だいじょうぶ!だいじょうぶ!」

お姉さんの声かけで、この後はすっかり

泣き止んだお友達でした🌼

そうこうしているうちに

すみれ組の給食が始まりましたよ🍽

興味津々で見学するこすもすさん👓

「わたしたちも、ごはんにしましょ~」

お姉さんたちがお料理してくれます🍳

遊んだ後は、みんなでお片付け🙌

最後はハグをしてお別れです🌈

みんなで集まって、むぎゅ~💕

年下のお友達に優しくする気持ちを、

年上のお友達には憧れの気持ちを🍀

お互いに学びあうことのできた、

とっても楽しい異年齢児交流でした🤗

11月の日々🍂

2024.11.29

小さい小さいお友達👶と触れ合ったり

園庭で楽しく遊んだ11月の日々でした🍂

 

🥧おやつ🥧

フルーツやパイ

季節のおやつをいつも

喜んでくれます☺

市電へGO🚋

2024.11.26

この日は、もも組さんがずっと

楽しみにしていたお散歩DAY🎵

お天気にも恵まれ、みんな一緒に

てくてくお散歩を楽しみました😊

実は、みんながいちばん

楽しみにしていたのは・・・

鹿児島駅の停留所を行き来する

市電を見学することでした🤗🎉

オレンジや白、ラッピング電車など

いろんな市電が行き来しています🚋

目の前を通り過ぎるたびに、

手を振ったり歓声をあげたりと

大喜びの子どもたち💕

今度はバスと市電が一度に通ったよ♪

こうして見学を楽しむ子どもたちの中に

将来、電車やバスの運転士さんになる

お友だちがいるのかも・・・!?💖

おやおや?

みんなが何かを指さして

注目していますね👀何かな??

それは、駅前ロータリーの噴水が

水を吹き上げた瞬間でした⛲

お外を歩いて、いろんな景色を見て、

お散歩を大満喫したもも組さん✨

「でんしゃ、また見た~い!」

「せんせ、あしたもでんしゃ行こうよ~」

と、お散歩から帰った後も口々に

お話している子どもたちでした🥰

11月👑誕生会

2024.11.26

秋もすっかり深まり、真昼でも

肌寒い日が増えてきましたね🍂

11月生まれのお友だちの

誕生会がおこなわれました✨

🌸さくら🌸

インタビューにも自分の言葉で堂々と

答えてくれた、さくら組さん🎤

園長先生からのプレゼント🎁

誕生カードを手に、とっても嬉しそう💕

🌺こすもす🌺

「5才になりました~!」

ニコニコ笑顔で教えてくれる

こすもす組のお友だちです🥰

🌻ゆり🌻

インタビューの後のお楽しみ🍀

生活発表会で演じたお遊戯を

もう一度みんなで披露しました💮

🍑もも🍑

🌼たんぽぽ🌼

たくさんのお友だちを前に、ちょっぴり

ドキドキしてしまう誕生児さんも

いましたが、お父さまやお母さま、

先生と一緒に発表ができました🌈

11月生まれのお友だちが、

秋の深まりとともに

スクスク成長しますように…✨

秋風そよそよ🎈

2024.11.02

真夏のような陽射しもやわらぎ、

お庭遊びが楽しめる季節になりました🤗

たんぽぽ組さん、お靴に履きかえて

芝生のお庭に出るようですよ☘

くるまの遊具は人気ナンバーワン🚘✨

特に、運転席でハンドルを握るのが

子どもたちの憧れの的です🥰

なかなか順番が回ってこなかったり、

まだまだハンドルを握っていたくて

「どうぞ」と譲るのが難しかったり・・・💦

「貸して(代わって)」と「どうぞ」を

体験から学ぶ場面でもあります🙌

「ボクのじゅんばん、まだかなぁ・・・」

じっと待っている姿が素敵ですね💖

いよいよ順番が回ってきました♪

お友だちを乗せて、出発進行~🚩

すみれ組さんも一緒になって

砂遊びも楽しみましたよ🤗

 

気持ちのよい秋風にさそわれて、

たっぷり楽しんだ子どもたちでした🎀

2018 -2025 Doho Nursery School. All Rights Reserved.